今日は少し脱線して、私のストレス発散法を紹介!オンデマンドTVは様々なサービスがあります。その中でも私はU-NEXTに契約しているよ!どこが魅力が紹介しましょう!
U-NEXTは、日本最大級の動画配信サービスのひとつで、映画、ドラマ、アニメ、バラエティなど、多彩なコンテンツを提供しています。2011年のサービス開始以来、年々増加するコンテンツ数と高品質な映像配信により、幅広いユーザーに愛されています。
U-NEXTの特徴としては、月額基本料金1,990円(税込み2,189円)で映画やドラマなどの最新作や名作、さまざまなジャンルの作品が見放題という点が挙げられます。さらに、最新作を含めた約2万本以上の動画がラインナップされ、多言語字幕や吹き替えも用意されているので、言語や国籍を問わず利用できます。
国内の主なオンデマンドTVサービスを比較してみました!
サービス名 | 料金(税込) | 無料期間 | 初回特典 | 特 徴 |
U-next | 2,189円 | 31日間 | 600ポイント | ・作品数No.1で豊富 ・新作が多い! ・アダルトもある(笑) |
Hule | 1,026円 | 2週間 | なし | ・7万作品見放題 ・海外ドラマが豊富 |
dTV | 550円 | 31日間 | なし | ・韓流ドラマが音楽が豊富 |
Amazonプライム | 500円 | 30日間 | なし | ・安価で豊富なジャンルが観れる |
Netflix | 990円~ | なし | なし | ・世界的に話題 ・オリジナル作品が特徴 |
Disney+ | 990円 | なし | なし | ・ディズニー、ピクサー ・スターウォーズ、マーベル ・ナショナルジオグラフィック ・5ブランドが楽しめる |
U-NEXTは見放題作品以外にも、最新作の映画やドラマ、アダルトコンテンツも充実しています(笑)。レンタル作品も取り扱っており、高画質で視聴できる点も魅力的ですね。他のサービスに比べて比較的、月額が高い分、毎月ポイントが還元され、それで新作を視聴することができるのも特徴です!
また、U-NEXTでは動画以外にも、雑誌や漫画も読み放題で楽しむことができます。雑誌には約200誌以上、漫画には約7万冊以上の豊富なラインナップがあり、毎月の新刊や話題の作品も続々と追加されています。

私は主にアニメと洋画を観ています!
新作が沢山公開されるので話題についていけます
U-NEXTは、スマートフォンやタブレット、テレビなど様々なデバイスに対応しており、いつでもどこでも利用することができます。さらに、視聴履歴やお気に入りの作品リストなど、ユーザーが使いやすいように設計されたUI/UXも特徴的です。
総合エンターテインメントサービスとして、映画やドラマ、アニメなどの動画配信に加えて、雑誌や漫画も提供するU-NEXTは、幅広い年齢層のユーザーに愛されるサービスです。
まずは30日無料体験をして気に入ったら継続してみては!?


<2023.5.15 NEWS>
有料動画配信サービスの「U-NEXT」を運営するU-NEXT(東京・品川)と、主にTBS系とテレビ東京系のコンテンツの配信を担ってきた有料動画配信サービス「Paravi(パラビ)」を運営するプレミアム・プラットフォーム・ジャパン(PPJ、東京・港)は、2023年3月31日付で経営統合に踏み切った。この結果、売上高800億円以上、有料会員数370万人以上、配信コンテンツ35万本以上という、「国内勢では最大の動画配信プラットフォーム」(U-NEXT社長の堤天心氏)が誕生したことになる。
存続会社はU-NEXTで、Paraviは23年7月をめどに「U-NEXT」内に移管してサービスを継続する。Paraviユーザーは当面、現行料金のまま、Paraviコンテンツに加えてU-NEXTのコンテンツも視聴可能になり(一部対象外のジャンルあり)、U-NEXTユーザーはU-NEXTの月額プランでParaviコンテンツの視聴が可能になる予定だ。
なぜ両社は経営統合を決断したのか。U-NEXTの堤氏は「市場環境が変化し、競争が今後も激化していくのが見えているから」と説明する(日経新聞より)
コメント